-
「Cycling.Okinawa」サコッシュ
¥1,980
「Cycling.Okinawa」サコッシュは、サイクリングを愛するあなたにぴったりなアイテムです。A4ファイルサイズがしっかり収容可能で、たすき掛けができるデザインになっています。持ち運びに便利で、あなたの毎日のサイクリングをサポートします! 税込みで 1980円となります。 素材はコットン・ポリエステルの12オンスで、耐久性があり、長くご愛用いただける質感です。本体サイズは約W349xH270mm、持ち手サイズは約W20xL1100mmです。シンプルながらも洗練されたデザインで、あなたのサイクリストライフをおしゃれに演出します。
-
Share the road マグネットステッカー 小
¥660
マグネットサイズ 200x80mm 送料込みで1セット 984円(税込みとなります) 当協会では、愛媛県が2015年11月より実施する、「歩行者・自転車・自動車等がお互いの立場を思いやり、安全・快適に道路を共有する「シェア・ザ・ロード」の精神について共感し、この運動を沖縄県内でも広げるとともに、特に自動車等の運転者に対しては、“自転車の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行していただくよう、お願いしたいと考えております。この活動は、世界的にも広がりつつあるなか、その活動を広げていくために、当協会が、愛媛県の了解を得て、マグネットシートとステッカーを作成しました。(オレンジ色のタイプ) マナーとモラルに訴えるためのもので、義務も法的根拠もありません。 クルマを所有している人に貼っていただくと同時に、家族、友人知人にもお呼びかけいただければ幸いです。
-
Share the road ステッカー 1枚 オレンジ
¥220
スッテカーサイズ 200x80mm 税込みで1セット 220円(税込み)となります。 当協会では、愛媛県が2015年11月より実施する、「歩行者・自転車・自動車等がお互いの立場を思いやり、安全・快適に道路を共有する「シェア・ザ・ロード」の精神について共感し、この運動を沖縄県内でも広げるとともに、特に自動車等の運転者に対しては、“自転車の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行していただくよう、お願いしたいと考えております。この活動は、世界的にも広がりつつあるなか、その活動を広げていくために、当協会が、愛媛県の了解を得て、マグネットシートとステッカーを作成しました。(オレンジ色のタイプ) また、沖縄県内で要望の多い、オリジナルの透明スッテカーを2種(白、黒)作成しました。マナーとモラルに訴えるためのもので、義務も法的根拠もありません。 クルマを所有している人に貼っていただくと同時に、家族、友人知人にもお呼びかけいただければ幸いです。
-
Share the road ステッカー 1枚 透明黒インク
¥220
スッテカーサイズ 200x80mm 税込みで1セット 220円(税込み)となります。 当協会では、愛媛県が2015年11月より実施する、「歩行者・自転車・自動車等がお互いの立場を思いやり、安全・快適に道路を共有する「シェア・ザ・ロード」の精神について共感し、この運動を沖縄県内でも広げるとともに、特に自動車等の運転者に対しては、“自転車の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行していただくよう、お願いしたいと考えております。この活動は、世界的にも広がりつつあるなか、その活動を広げていくために、当協会が、愛媛県の了解を得て、マグネットシートとステッカーを作成しました。(オレンジ色のタイプ) また、沖縄県内で要望の多い、オリジナルの透明スッテカーを2種(白、黒)作成しました。マナーとモラルに訴えるためのもので、義務も法的根拠もありません。 クルマを所有している人に貼っていただくと同時に、家族、友人知人にもお呼びかけいただければ幸いです。
-
Share the road ステッカー 1枚 透明白インク
¥220
スッテカーサイズ 200x80mm(写真は、白黒反転となります) 税込みで1セット 220円(税込み)となります。 当協会では、愛媛県が2015年11月より実施する、「歩行者・自転車・自動車等がお互いの立場を思いやり、安全・快適に道路を共有する「シェア・ザ・ロード」の精神について共感し、この運動を沖縄県内でも広げるとともに、特に自動車等の運転者に対しては、“自転車の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行していただくよう、お願いしたいと考えております。この活動は、世界的にも広がりつつあるなか、その活動を広げていくために、当協会が、愛媛県の了解を得て、マグネットシートとステッカーを作成しました。(オレンジ色のタイプ) また、沖縄県内で要望の多い、オリジナルの透明スッテカーを2種(白、黒)作成しました。マナーとモラルに訴えるためのもので、義務も法的根拠もありません。 クルマを所有している人に貼っていただくと同時に、家族、友人知人にもお呼びかけいただければ幸いです。
-
3枚セット Share the road ステッカー オレンジ、透明白インク、透明黒インク
¥550
スッテカーサイズ 200x80mm 税込みで1セット 550円(税込み)となります。 3枚1セット(オレンジ、透明白インク、透明黒インク) 当協会では、愛媛県が2015年11月より実施する、「歩行者・自転車・自動車等がお互いの立場を思いやり、安全・快適に道路を共有する「シェア・ザ・ロード」の精神について共感し、この運動を沖縄県内でも広げるとともに、特に自動車等の運転者に対しては、“自転車の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行していただくよう、お願いしたいと考えております。この活動は、世界的にも広がりつつあるなか、その活動を広げていくために、当協会が、愛媛県の了解を得て、マグネットシートとステッカーを作成しました。(オレンジ色のタイプ) また、沖縄県内で要望の多い、オリジナルの透明スッテカーを2種(白、黒)作成しました。マナーとモラルに訴えるためのもので、義務も法的根拠もありません。 クルマを所有している人に貼っていただくと同時に、家族、友人知人にもお呼びかけいただければ幸いです。
-
Share the road マグネットステッカー 大
¥880
マグネットサイズ 300x120mm 送料込みで1セット 1200円(税込みとなります) 当協会では、愛媛県が2015年11月より実施する、「歩行者・自転車・自動車等がお互いの立場を思いやり、安全・快適に道路を共有する「シェア・ザ・ロード」の精神について共感し、この運動を沖縄県内でも広げるとともに、特に自動車等の運転者に対しては、“自転車の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行していただくよう、お願いしたいと考えております。この活動は、世界的にも広がりつつあるなか、その活動を広げていくために、当協会が、愛媛県の了解を得て、マグネットシートとステッカーを作成しました。(オレンジ色のタイプ) マナーとモラルに訴えるためのもので、義務も法的根拠もありません。 クルマを所有している人に貼っていただくと同時に、家族、友人知人にもお呼びかけいただければ幸いです。